一般社団法人 お台場海づくり協議会

お台場旧防波堤 野鳥観察 調査報告2015年より継続して実施している「お台場旧防波堤周辺の野鳥観察」の調査結果を年4回(春・夏・秋・冬)に分けて記録・公開しています。
このエリアでは四季折々、さまざまな野鳥たちが観察されており、都市に隣接する貴重な自然環境の一端を感じていただけます。
 
 

野鳥観察 調査概要

当協議会では、お台場旧防波堤周辺における野鳥の定点観察を2015年より継続しています。
各年・各季節ごとの観察記録をまとめた報告書を、以下よりPDF形式でご覧いただけます。

観察調査の概要観察地点:お台場旧防波堤周辺調査
頻度:年4回(春・夏・秋・冬)
調査方法:(1)船上センサス(2)ラインセンサス(3)定点観察調査(4) 任意観察調査(5)その他 ※自動撮影カメラによる調査

※ 自動撮影カメラによる調査について:第5回秋季調査においてホンドタヌキのため糞が確認されたことから、旧防波堤内に生息する生き物の情報を補完するため、自動撮影カメラを糞が確認された西島に1台設置した。

年別 調査報告一覧(クリックでPDFを表示)

著作権法により、本資料の内容・画像・表・文章等の無断転載・複製・改変等は固く禁じます。
転載・引用をご希望の方は、事前に下記までご連絡ください。
連絡先:info@odaibaumizukuri.jp

無断転載が確認された場合は、法的措置を含む対応を取ります。

年度
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015